書評『環境問題の戦略的解決』特報! ついに「環境問題」に対する新しい武器、『限界突破』が登場しました。

書評『環境問題の戦略的解決』特報! ついに「環境問題」に対する新しい武器、『限界突破』が登場

 

チャンネルくららでおなじみの海上知明先生の著書『環境問題の戦略的解決』を書いてみました。
まさに目から鱗の環境問題の解決方法です!
環境問題、昨今の空き家問題に関心がある方はぜひ一読されることをお勧めします。
 
書評『環境問題の戦略的解決―環境戦略試論』
http://bit.ly/2mpozsu 

 

■特報! ついに「環境問題」に対する新しい武器、『限界突破』が登場しました。
ついに「環境問題」に対する新しい武器、孫子の考え応用した、その名も「限界突破の環境戦略」(以下「限界突破」)が登場しました。
 
これにより環境問題の主要命題「エネルギー問題」「食料問題」の大部分は解決可能となるようです。
 
簡単に言えば、「できないものはできない論」「あるべき論」の平行線の議論を突破し、「環境問題」に対して効果的なアプローチができていない従来の”環境政策を新たなステージ、すなわち”環境戦略”引き上げようというものです。
 
しかし『限界突破』するにはいくつかの条件をクリアする必要があります。
それでは、ここに詳しく『限界突破』についてまとめておきたいと思います。
 
■『限界突破』について
環境問題に対する新たな武器、『限界突破』が登場!
環境政策が”戦略的”になる!

 
東洋思想にもとづいた「孫子」の戦略理論を用いることで、既存の「エネルギー問題」、「食料問題」の限界を突破 !!

「できないものはできない」論と「あるべき論」の平行線を打破!

もう環境問題を左翼のイデオロギーの牙城とさせない!

真の「循環型社会の実現」が可能に!
 
■『限界突破』に関する概要
(その1
個別対応、対処療法の域から抜け出せず、「環境問題」に対して効果的なアプローチができていない「従来型の環境政策」に劇的な改善をもたらします。
 
(その2
環境政策を「テクノセントリズム(技術中心主義)」から「エコセントリズムエコロジー中心主義)」に転換することができます。

(その3
未来予測の変化(=不確実性)にも柔軟に対応することができます。

(その4
孫子の「戦わずして勝つ」を実戦レベルに落とし込むことで、不毛なゼロ・サム」論を突破し、「すべてが勝利者」になることを目指します。

(その5
VA思考を活用することができます。
※VA思考…VAは価値分析のこと。物事の本質は何かを問い、そこから逆算して考え直す思考法。
 
■『限界突破』を成功させるには
大前提として『限界突破』を成功させるためには以下の「2つの条件」をクリアすることが不可欠です。

- 1.環境問題を”政治的イデオロギー実現”のための手段としない。またそのような考えの持ち主・団体と付き合わない。
- 2.「日本に地下資源はない。だから輸入に頼らなければならない」「日本は農地が少ない。だから食料の自給は無理」という既成概念を捨てる。

これら発想の転換がないと『限界突破』することは出来ません。

★環境戦略を用い、「大きく考えて、小さく実現する」ことが大前提で、小さければ小さいほど環境負荷を抑えることができます。

★エネルギー問題の『限界突破』のその先は安全保障(シーレーン防衛)も密接に関連してくるようです。

■『限界突破』の使用例 ~「空き家問題」と「農業問題」を限界突破する~
①農業問題をVA思考で考える
・日本は土地が狭い。だから農地も狭い。
 ↓
(VA思考発動)
・農作物を作るのに「土地」は必須か。
 ↓
トマトやイチゴなどの栽培に適した「ハイポニカ(水栽培)」の可能性に着目
ハイポニカ農法は「成長が早い」「収穫量が多い」「栄養価が高い」「農薬を使わない」「多額のコストを必要としない」「比較的栽培が楽」という特徴があります。

②空き家・空きマンション問題をVA思考で考える。
・これからは人口が減少する。だから空き家・空きマンションが急増する。「空き家」化した家屋は取り壊しや建て替えが困難(=家屋のゾンビ化
 ↓
(VA思考発動)
・ゾンビ化した空き家・マンションは「居住」にしか利用できないのか。
 ↓
「居住」以外の利用可能性に着目

③「農業問題」×「家屋のゾンビ化」=「ハイポニカでゾンビを蘇らせる」
<空き家・空きマンションでハイポニカを行うメリット>
- スペースいらず。マンションの一室からでもスタートできる
- 廃屋になるだけかもしれないビルに新しい役割を与えることができる。
- 都心であれば大都市を地産地消で賄う体制が整う。「消費する都市」から「生産する都市」へと限界突破が図れる。
負債化(ゾンビ化)した家屋がキャッシュを生む「資産」へと蘇る。
- 収穫のために人が必要となるため「新規雇用」が創出される。また地域の防犯対策への一助ともなる。

これはほんの一例であり、本書には他にも様々なバリエーションが掲載されています。
その組み合わせ方はまさに無限大であり、工夫次第であなたオリジナルの「環境戦略」が思いつくかも?!

お薦めです!

      #本が好き #読書 #海上知明 #環境問題 #農業問題 #空き家問題 #空き家ゾンビ

 

f:id:ScorpionsUFOMSG:20170310014904j:plain